〇県立学校諸証明事務取扱要領」により、平成19年4月1日から卒業証明書等の申請手続きの際に本人確認をさせていただくことになりました。
また、調査書発行手数料についても卒業証明書等と同様1通につき700円の手数料が必要となりました。
(平成21年4月1日、山口県使用料手数料条例施行規則が改正されました)
諸証明の交付申請については、次のことに御留意の上申請手続きをお願いします。
〇証明書の種類によっては発行に時間がかかるものもありますので、余裕を持って申請してください。
〇その他注意事項もお読みいただき、御不明な点がございましたらお問い合せください。
送付及び問い合わせ先
〒742-1352 柳井市伊保庄2658番地
山口県立柳井商工高等学校 事務室
TEL(0820) 22-5533 FAX(0820) 22-5534
個人情報保護法の全面施行に伴う山口県個人情報保護条例の一部改正により、卒業証明書等の申請を受理した場合、申請者本人や代理人本人の確認を次のとおり行うこととなりましたので、該当する事項を御了知の上申請をしてください。
〇申請者本人及び保護者等が来校される場合
(1) 証明対象者が来校: 申請者本人であることを証する書類を証明書交付申請書の提出に併せ提示してください。
(例:運転免許証、パスポート、健康保険証等)
(2) 保護者等が来校: 保護者等本人であることを証する書類及び証明対象者との続柄を証する書類等を証明書交付申請書の提出に併せ提示してください。
(例:運転免許証、パスポート、健康保険証等)
※ 受付時間は、平日の午前8時20分から午後4時50分までです。土曜・日曜・祝日・年末年始の休日は受け付けておりません。また学校行事等による振り替え休日等もあります。来校前に事前に電話での御確認をお薦めします。
〇郵送の場合
(1) 申請者本人であることを証明する書類等の写しを証明書交付申請書とともに郵送してください。
(例:運転免許証、パスポート、健康保険証等)
〇委任状による場合
(1) 受任者本人であることを証する書類を証明書交付申請書の提出に併せ提示してください。
(例:運転免許証、パスポート、健康保険証等)
(2) 委任者が証明対象者本人であることを証する書類等の写しを証明書交付申請書に併せ提出してください。
(例:運転免許証、パスポート、健康保険証等)
〇証明に要する手数料
(1) 手数料は、証明書1通につき700円です。現金での納入の場合は、山口県収入証紙での納入が原則となっていますので領収書の発行はできません。領収書が必要な場合は、市役所・役場等で山口県収入証紙を購入した際に領収書を受け取ってください。
ただし、在学中及び卒業した月の末日までは免除となります。
(2) 郵送の場合は、現金書留、郵便小為替または山口県収入証紙により手数料を納付してください。
学校教育法施行規則第28条第2項の規定により、指導に関する記録の保存期間が5年間であるため、卒業後5年を経過する場合、成績証明書・調査書は発行できません。
また、学籍に関する記録の保存期間が20年間であるため、卒業後20年を経過する場合、単位修得証明書は発行できません。
なお、上記理由により発行できない旨の証明書は作成できますので、必要な場合には申し込んでください
〇証明に要する手数料
(1) 口頭や電話での受付はできません。
(2) 証明書の郵送を希望される場合は、切手を貼った返信用封筒(長3:横12×縦23.5cm以上)を送付してください。
(3) 郵送による証明は、時間がかかりますので余裕を持って申し込んでください。
(4) 送付された申請者本人であることを証明する書類等の写しは、証明書発行以外の目的に使用することはありません。